top of page

カケハシでの再出発:お客様の未来を変え、自分も成長する仕事

HR事業部 Fさん


HR事業部 Fさん:インタビュー画像

(カケハシ退職後)前職のお仕事


大手IT会社にて、事業開発兼営業職をしておりました。人材系サービスの立ち上げメンバーとして入社。アルバイト採用をお手伝いしその結果やユーザーの情報を商品開発に生かす。という仕事でした。

 

カケハシに戻ろうと決めた理由


現上司である金子さんとお話していて、カケハシの仕事ってやっぱり楽しかったな。と思う機会が多かったからです。


辞めた後も電話がかかってきて、息子が就職活動なんだけどアドバイスある?など、個人としてつながっているという感覚を持つことが出来たんだと思います。前職では、自分じゃなくてもいいのでは?と思うことが多かったです。



HR事業部 Fさん:インタビュー画像①


(前職と比較して)当社の課題となるところ


サービスが優れているので人を介さなくても売上があがるような商材が今は少ないことは課題ですね。やりがいを感じる仕事が多い分、人に依存した仕事が多いということです。それも今は力をいれてサブスク型の商材開発など手を入れているところなので変わっていくのではないかと感じています。

 

(前職と比較して)ここがいいよ!と思うところ


お客様の未来に自分が関われている実感を持つことが出来ています。ネームバリューは大手ほどはないかもしれないが、お客様のためなら何を提案してもいい。商品がなければつくればいい。とう自由度がある会社は、多くないと思います。


実際戻って5年で新たなハイクラス人材採用商材を揃えていくことができたり、実際提案し結果を出すことが出来ている点は、カケハシならではのやりがいだったなと思っています。


HR事業部 Fさん:インタビュー画像②

当社への応募者に対してのメッセージ


100%お客様の役に立てる提案ができる。という誇りが持てる仕事が出来ています。生み出すことに対しては苦しいですが、お客様のためになるならどんどん提案をしていいという風土が社内に溢れていますので、自分の市場価値を高めたい。誇りをもてる仕事がしたい。という方にはぴったりなのではと思います。


bottom of page